日向岬の景色
日向岬は、日豊海岸国定公園です、中でも、馬ケ背の垂直に反り立つ、高さ70mの柱状岩
![馬ケ背](https://f9d62224a0.cbaul-cdnwnd.com/e621bed39fe4667701559c2441290560/200000004-210d122070/P1020193%20%28640x324%29.jpg?ph=f9d62224a0)
馬ケ背
日向岬の柱状岩は、一説によると、1500万年前の火山の噴火物や地下のマグマが火道や割れ目に貫入して、冷え固まる時に出来たと言われています、
日向岬の柱状岩は南北20km、高さ、30~70m有り日本最大級の規模を誇ります
飛 島
飛島 1
飛島 2
飛島 3
神の宿る島として、漁師さん達は、この飛島を崇めています
![飛島 4](https://f9d62224a0.cbaul-cdnwnd.com/e621bed39fe4667701559c2441290560/200000019-96fac97f62/img_0%5B4%5D.jpg?ph=f9d62224a0)
飛島 4
![恵比寿様](https://f9d62224a0.cbaul-cdnwnd.com/e621bed39fe4667701559c2441290560/200000020-4bf094ce9d/88888888%5B1%5D%20-%20%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.jpg?ph=f9d62224a0)
恵比寿様
飛島 2
船を進めて行くと、竜の顔に見えてきます。
飛島 3
反り立つ、柱状岩を下から、眺め上げると圧巻です
飛島 4
飛島の頂上の、祠には、恵比寿様が海上安全と大漁を願って鎮座してます
畑 浦 崎
生首
![観音崎](https://f9d62224a0.cbaul-cdnwnd.com/e621bed39fe4667701559c2441290560/200000025-cbb2eccac5/055%20%28640x401%29%20%282%29.jpg?ph=f9d62224a0)
観音崎
生首 昔、処刑場が有った所
観音崎 火事で観音様が避難して来た所
まだまだ、綺麗な柱状岩が広がっています
高尾の洞窟
![工業港手前の洞窟](https://f9d62224a0.cbaul-cdnwnd.com/e621bed39fe4667701559c2441290560/200000027-7955c7a531/061%20%28640x478%29.jpg?ph=f9d62224a0)
工業港手前の洞窟
洞窟が綺麗なのは午前中です
遊覧は午前中がお勧めです
![黒田の家臣](https://f9d62224a0.cbaul-cdnwnd.com/e621bed39fe4667701559c2441290560/200000028-558c856888/kuroda1%5B1%5D.jpg?ph=f9d62224a0)
黒田の家臣
幕末の武士、3人の墓が有ります
参道は、満潮時前後は、通る事出来ません